ぶていのログでぶログ

思い出したが吉日

WSLをUbuntu 24.04 (beta)にアップデートした

[!IMPORTANT] この記事を執筆時点での情報です。正式リリース後のLTSバージョンでは修正されているかもしれません。 Ubuntu 24.04(beta)が降ってきたので早速手元のWSL環境をアップデートした。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor…

Network Namespaceを使ったネットワークを簡単に構築できるnetnsplanを作った

Network Namespace(netns)を使ってネットワークを構築する必要がでてきた。 しかし、色々調べているとnetnsを使ってネットワークを構築するにはシェルスクリプトを使うしかなくてだる~っとなっていた。 さすがにそれは可搬性が低いので、他のツールはないか…

余ったラズパイで作る自宅サーバ向けリモートKVM

自宅サーバを運用していると突発的なリブートや設定ミスによるアクセス不能などなどが起こり、そのたびにリモートKVMが欲しくなる…。 しかし、リモートKVMは主にエンタープライズ向けで対応した筐体や装置が高額でなかなか手が出づらい…。 そこでどこのご家…

arm64な環境でcalico-node v3.27.2が起動しない

結論: バグっぽくissueが立っている。 github.com この問題を修正したPRはすでにマージされているが、修正されたイメージは降ってきていないので、今すぐ解決したい場合はv3.27.0のイメージを使うとよい。 --- a/k8s/system/network/calico.yaml +++ b/k8s/s…

WSLからWindowsへのクリップボードコピーを高速化する

私は普段VSCodeを使っていて、拡張機能としてvscode-nvimを使っていて、そしてこの拡張の設定でnvimはWSL上で実行するようにしている。 この設定にしてほとんど困ることはないのだが、唯一困るのがクリップボードが使えないことである。 理由は簡単でnvimがW…

rfコマンドv1.18.0をリリースした

前回の更新はこちら。 あまり更新内容はないけど、細かくバージョンアップしていくポリシーなので気にしない。 What's Changed Features Update text filter to join array with spaces instead of newlines by @buty4649 in https://github.com/buty4649/r…

rfコマンドv1.17.0をリリースした

前回の更新はこちら。 rfコマンドのv1.17.0をリリースした。リリースしたのは1月の末なのだが、私が新型コロナウィルスに罹患してダウンしていたのでブログの更新が遅れた…。健康第一 Features Remove BufferedIO due to performance issues, introduce new…

WSL環境にperfコマンドをインストールするためのdebパッケージを作った

github.com タイトル通り。 私の使っているUbuntu23.10 on WSLでは、WSLカーネルの 5.15.123.1-microsoft-standard-WSL2 なlinux-toolsパッケージがなくperfコマンドが使えなくて不便だったので、perfコマンドだけを収録したdebパッケージを作った。 一応手…

rfコマンドv1.16.0をリリースした

前回の更新記事はこちら。 rfコマンドv1.16.0をリリースした。主にbug fix github.com Features Remove bug fix code by @buty4649 in https://github.com/buty4649/rf/pull/149 Fix issue where tab was incorrectly matching as binary file by @buty4649…

rfコマンドv1.15.0をリリースした

新年一発目の更新。 年末に駆け込みでv1.14.0を出したので、前回ブログで書いたv1.13.0から2つアップデートした。 Features v1.14.0 Add changes for suppressing output when binary output is encountered by @buty4649 in https://github.com/buty4649/r…

2023年の振り返りと2024年の抱負

1月ももう半分過ぎてしまったが、2023年の振り返りと2024年の抱負を書く。 2023年の記事はこちら。 2023年の振り返り 2023年に掲げた抱負は以下の通り。 技術的な内容のブログ記事を毎月3本以上書く 毎月1冊以上の技術書または同等の本を読み感想をブログに…

rfを作っているときに得られたmrubyでCLIツール作成のTips

この記事はmrubyファミリー Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 昨日は@kurod1492(黒谷 明大)さんのPicoRubyでMatz葉がにロボコンに挑戦でした。 私はrfというRubyで書けるCLIのテキストフィルタツールを作っています。 詳しくは昨日の記事を参照して…

rfコマンドの紹介: Rubyでテキスト処理を便利に

この記事はRuby Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 Rubyでワンライナーでテキストの処理をしたいと思ったことはありませんか?ありますよね! そういったときに便利に使えるCLIツールのrfを作ったので紹介します。 モチベーション 具体例 インストー…

WSLからハイパーリンクが付いたテキストをクリップボードにコピーしてリッチテキストとして貼り付ける

ニッチではあるのだけど、Markdown形式ではなくリッチテキスト形式でハイパーリンクされたテキストをコピーしたいときがある*1。 具体的にはSlackのワークフローでリッチテキスト形式のテキストボックスは、Markdownを解釈してくない。 Markdownでかけないと…

基礎からの新しいストレージ入門を読んだ

基礎からの新しいストレージ入門 基本技術から設計・運用管理の実践まで作者:坂下幸徳ソシムAmazon 本書を読むきっかけは、会社のSlackで本書が進められていて気になったからだった。 ストレージについては今までの経験から知識として備えているつもりだった…